こんにちは、シモンです。
突然ですが、自分の声が人と比べて違和感があり、以下のような声のコンプレックスを抱いたことはありませんか?
- 話すとき、【声】が高すぎる、又は【声】低すぎると感じる
- 【声】がこもる、早口で聞き取れない【声】になる
- 人と話すのが苦手で【声】が震えることがある
この世界にはいろんな【声】が存在しています。
今回は、声のコンプレックスの原因と解決方法について書いていきます。
声のコンプレックスの原因3個
人には様々な声質があり、声帯が違うことで悩みやストレスの原因になったりします。
声のコンプレックスの原因を探ると次のようなことが考えられます。
- 高すぎる・低すぎる声
- 声質の悩み
- 喋り方や発声の問題
高すぎる・低すぎる声
例えば、男性の声が高かったり、女性では声が低い時ですね。また、年齢や性別のギャップで声にコンプレックスを感じます。
高すぎる声、低すぎる声にコンプレックスを感じるときの心理状態。
人と会話をするとき、自分の声は相手に第一印象として定着するので、外見とのギャップが「相手にどう思われているのだろう?」と不安になったりしますね。
自分の声質の悩み
例えば、本人は普通に話しているつもりですが、かすれ声、鼻声になり自分でも理解できるため声にネガティブな気持ちになる。
声質にコンプレックスを感じる時の心理状態。
かすれる声、こもる声、鼻声、声が小さい、声が大きいなど、声質に特徴がある場合、本人が自覚していることが多いです。自身の声を理解しているため、本人が普通に話していても「声がこもって聞き取りにくい」「声が小さくて内容が伝わらない」など相手から誤解されることがあります。
どんな声であっても自分の声に自信や自己肯定感がないと、「聞き取りにくい」声になるので、コンプレックスの原因になります。
性格や置かれた環境の問題
例えば、本人の性格が人見知りが激しいとか、人と話すのがとても苦手な場合。
人と関わるのが苦手で性格にコンプレックスがある心理状態。
今の仕事が接客業や司会業なら別ですが、本人の性格が人見知りが激しいとか、人と話すのがとても苦手であれば、自分の声以前に性格、特性を理解していないのです。
もともと特徴のある声なんだと自信がある人はいいですが、声にコンプレックスを持つ人は往々にして感受性が強く、周りに敏感でよく気がつく優しい人なのではないでしょうか。
では声のコンプレックスを解消するにはどうすればよいのでしょうか?
解決方法を見ていきましょう。
声のコンプレックスを解消する方法4選
声のコンプレックスは、人に相談することを躊躇すると思います。そこで、自分でできる解決方法を以下に書いていきますね。
自分の声を客観的にとらえる
自分の声を録音して聞いてみると、想像していたものと違って聞こえますよね。
自分の声を個性と捉え他人も同じと考えるとよいです。
話し相手は思った以上にあなたの声に興味を持っていません。よっぽど個性的な声、魅力的な声でない限り、意識して聞いていないのです。
自分の声を個性と捉え「自分らしく」表現してはいかがですか。
自分の声の特徴を活かす
特徴のある声は逆に言えば、男性であれば、高い声が出せるなら女性シンガーの歌を歌うとギャップに驚かされます。また声は息を吐いて発声するので、場面に応じて使い分けるのもいいですね。
話す声と歌う声は肺活量の使い方が違うので、ギャップが生まれる場面では声のコンプレックスが自分の強みに変化します。
声のトレーニングをする
最も効果的なのは、自分の声を理解したうえで、ボイストレーニングで講師に直接聞いてもらい呼吸方法や発声練習をする。第3者の専門家に相談することで声の特徴を自分の強みに変えれます。
コミュニケーションを図る
声にコンプレックスがあると人と話すのが苦手になりがちですが、誰かと話す機会をたくさん作ることで、自分の声を受け入れられます。少し勇気がいりますが、行動してこそ変われます。
自分の声に悩むことは誰にでもあります。自分の声を受け入れ、個性と捉えて楽しく自分を表現していきましょう。
自分の声に違和感があるのはなぜ?
誰かと話していて他人が話す声と、自分の声を録音して聞いた声の違いに疑問を持ったことはありませんか?自分が話しているときに聞こえる声は、骨伝導という現象が関係しています。
自分の声は骨伝導での内部音と、空気を通じた外部音が合わさって聞こえるので、録音した自分の声が想像と違って聞こえます。
声の違和感がわかると、自分の声を他人と比べる必要性も感じなくなります。
声の理解が増すと、歌・話し方・仕事・趣味など人と話すことも、あなたの個性として自信を取り戻せます。
性別や年齢に応じて外見から期待される声にギャップがある場合。